例年2月後半から3月にかけては学年の端境期にあたり、授業時間が非常に少なくなります。この仕事ならではの繁忙期と閑散期のリズムではありますが、今年も年末年始の忙しさがウソのように静かな日々を送っています。 2
新課程の大学受験生 数学の定番参考書 これをやれ!
久しぶりにYouTube動画を更新しました。今回は新課程受験生が取り組むべき大学受験参考書・問題集の攻略ルートを詳しく解説しました。よかったらご視聴ください。 (リンク先:https://www.youtu
新課程の大学受験生の定番参考書・問題集とルート(英語編)
新高3生からカリキュラムが新課程へと移行します。そこで、各科目の定番参考書についてまとめてみました。 昔と異なり、2020年代の大学受験の現場では定番の問題集や参考書をどれだけこなしているかによって受験でき
2024年度の新学期に向けて
3月に入ってから確定申告の計算やら体調不良やらで、いろいろやりたいことができない日々が続いていました。ようやく喉の痛みも取れてきたので、私も新年度へ向けて本格的に動き出そうと思います。また、YouTubeのチャンネルも更
2024年の家庭教師授業について
23年も12月に入り、共通テストまで一ヶ月あまりというタイミングになりました。1月から3月までは大学入試をはじめ、中学入試、高校入試と受験一色に染まります。 23年12月の授業日程がおおよそ判明しましたので
23年9月以降の授業可能日程について
23年夏以降、オンライン授業のお申し込みが急増し、授業の空き枠がかなり少なくなってきました。現時点で定期的な授業が可能な曜日と時間帯は以下の表の通りです。おかげさまで夕方~夜の時間帯は満枠になりました。 日曜日については
【医学部受験生向け】入試問題演習数学その2
2024年入試で医学部を目指している高校3年生の生徒向けに、9月から入試問題演習を始めました。その使用プリントの一部をこれからブログで公開していきます。その1も準備ができ次第ブログで公開します。  
【不等式の証明】相加平均と相乗平均の関係その1
はじめに 相加平均と相乗平均の関係は、現行過程では数IIの冒頭に登場しますが、あまり深掘りされないまま素通りされてしまっている印象があります。そこで今回から数回にわけて、相加平均と相乗平均をさまざまな角度から考えてみたい
入試問題と解答例を公開している大学(旧帝大編)
近年は公式サイトで入試問題や解答例を公開する大学が増えてきました。学校や科目によっても違いがありますが、情報公開に熱心な大学と消極的な大学の温度差が垣間見えて興味深いです。 「旧帝国大学」といわれる6大学を比較してみます
群数列が分からない?
数Bの「群数列」を苦手にしている受験生は数多いです。分かってしまえばワンパターンの問題が多いので得点源になるのですが、これを口頭ではなく文字だけで説明しようとするとなかなか難しいです。 今回は群数列が苦手な