角の二等分線の性質を証明してみよう だいぶ前の話ですが、私の生徒が通っている首都圏の中学校の数学課題で、「角の二等分線の性質をできるだけ多くのやり方で証明してきなさい」という課題が出ました。生
角の二等分線の性質を証明してみよう

角の二等分線の性質を証明してみよう だいぶ前の話ですが、私の生徒が通っている首都圏の中学校の数学課題で、「角の二等分線の性質をできるだけ多くのやり方で証明してきなさい」という課題が出ました。生
難関高校受験は塾専用教材に一日の長あり 国立や私立の難関高校を受験しようと考えている中学生は、どのような参考書で学習を進めればよいのでしょうか。実は高校受験に関しては、一般書店で販売されていない塾用教材の方が出来がよいで
はじめに 数式処理ソフトでグラフを描くのは大変な作業が必要です。描画に使うソフトもここ10年で大きく変わっており、10年前はGrapesなどが主流でしたが、今はTikZというソフトが一般的になってきています。私も全面的に
はじめに 今から15年以上前のこと。親御さんがプロの英語通訳をされている家で、中学生~高校生の生徒に英語と数学を教えていたことがありました。 そんなお宅で英語を教えるのは大変居心地が悪かったのですが、家から最寄り駅まで少
英語本気出す 2024年は自分の英語力を上げるために、できることは何でもやろうと思っていますが、歳を取ってくると勉強に充てるための時間はどんどん後回しになっていき、気がついたら翌日になっていた、なんてことが本当に多くなり
はじめに ブログで「上野丘高校」「舞鶴高校」のキーワードを積極的に使うようになってから、このブログサイトがGoogle検索でヒットするようになっているようです。ただ、実際にクリックしてもらうところまでには至っていませんが
やさしい理系数学の新課程版はいつ出るか? 難関大学受験生の間では根強い人気を誇る『やさしい理系数学』(河合出版)、通称「やさ理」。タイトルとは裏腹に難問揃いで、解法もできるだけ別解を多く紹介しようという方針が貫かれていて
新課程版プラチカIIICが連休明けに出るらしい YouTube動画のコメント欄に情報提供がありました。新課程版の刊行が遅れていた続木勝年先生の『理系数学の良問プラチカ数III 四訂版』(河合出版)が5月の連休明けに刊行さ
対面指導とオンライン指導のご案内&自己紹介★2024年春~2024年夏版 ◆指導方法 私の授業を受ける場合、3通りの方法があります。 対面での指導(九州在住者に限定、遠隔地出張授業をご希望の方は応相談) オンライン指導(
大分の受験情報誌 地元紙の『大分の学校と塾が分かる本 2024年春号』を本屋で購入してきました。アマゾンやネット通販では買えないようです。毎年今頃の時期に発売されていて、小中学生の子供を持つ保護者が塾選びや学校選びの参考