はじめに 今から15年以上前のこと。親御さんがプロの英語通訳をされている家で、中学生~高校生の生徒に英語と数学を教えていたことがありました。 そんなお宅で英語を教えるのは大変居心地が悪かったのですが、家から最寄り駅まで少
英語長文問題の下線部訳には必ず何かの仕掛けがあるものだ

はじめに 今から15年以上前のこと。親御さんがプロの英語通訳をされている家で、中学生~高校生の生徒に英語と数学を教えていたことがありました。 そんなお宅で英語を教えるのは大変居心地が悪かったのですが、家から最寄り駅まで少
はじめに アメリカやイギリスの人気ドラマ・映画作品は有志が台本(Script)をネット上にアップロードしている場合が多いです。私も台本と照らし合わせることで数多くの生きた英語表現を学習してきました。昨夜は1年ぶりにHot
英語本気出す 2024年は自分の英語力を上げるために、できることは何でもやろうと思っていますが、歳を取ってくると勉強に充てるための時間はどんどん後回しになっていき、気がついたら翌日になっていた、なんてことが本当に多くなり
まもなく2024年3月が終わろうとしています。24年もあっという間に1/4が過ぎ去ってしまったことになります。今年中にやりたいこととやらなければいけないことを早急にリストアップして、残りの9ヶ月を意味あるものにしていこう
YouTubeの英語動画を見ていると、動画そのものだけでなくコメント欄でも面白い表現を学ぶことが多いです。今日はコメント欄から「have a blast」という表現を学びました。 have a blastと
例年2月後半から3月にかけては学年の端境期にあたり、授業時間が非常に少なくなります。この仕事ならではの繁忙期と閑散期のリズムではありますが、今年も年末年始の忙しさがウソのように静かな日々を送っています。 2
新高3生からカリキュラムが新課程へと移行します。そこで、各科目の定番参考書についてまとめてみました。 昔と異なり、2020年代の大学受験の現場では定番の問題集や参考書をどれだけこなしているかによって受験でき
こんにちは。Uptutorです。オンライン家庭教師で新しく英語を教える生徒に向けに、現在の実力を測るための英語の問題を作成する必要がでてきました。当初は入試問題の過去問を使おうかと思いましたが、最近話題のChatGPTに